【ご案内】第20回 座敷舞 舞華会
この度、座敷舞の会「舞華会」が第20回を迎えます✨
その記念会を9月27日(土)に開催いたします!
今回は、座敷舞に先立ち、奈良・春日大社にて感謝の奉納、そして会場を移して菊水楼大広間にて座敷舞、そのあと記念のお食事会を企画いたしました。どちらも生演奏です。
地歌舞の源流に想いを向け、テーマを「舞を巡り、舞を遡る」と題し、
人間国宝・能楽師大倉源次郎師をお迎えして開催いたします。
源次郎先生の小鼓と金春流佐藤俊之先生の地謡で、仕舞い「玉の段」と地歌舞「珠取海女」との比較、そして地歌舞の代表曲「ゆき」をお楽しみいただけます。
私、若瑞は地歌「松竹梅」を20回のお祝いの気持ちをこめて舞わせて頂きます。
春日大社祈祷殿にて、
若女が「神楽初」を若瑞が「山村舞」を奉納させてもらいます。
参加費は、奉納参列、座敷舞鑑賞、菊水楼食事会をあわせまして25,000円です。
奉納、座敷舞鑑賞のみは10,000円、
学生以下は、奉納、座敷舞鑑賞を合わせて4,000円です。
ぜひ、秋の奈良を楽しみにご参加くださいませ✨
メール yamamura.wakamizuki@gmail.com