■ 開講の想い
山村流の座敷舞は最も古く、商家のお嬢さんが行儀見習いの一つとして習われていました。品を第一に、畳の埃が立たないように舞うことを大切にされています。
当お稽古教室は、
「誰でも気軽に楽しく舞のお稽古をして和文化に触れていただきたい!」
という想いで開講致しました。
- 品が良い女性に憧れる、なってみたい。
- 美しい仕草、所作を身につけたい。
- 着物文化に触れてみたい。
- 日本文化を知りたい。
- 体幹を鍛えたい。
- 運動は苦手だけど身体を動かしたい。
- 一芸を身につけたい。
- 着物を着た時のしぐさを身につけたい。
こんな方にオススメです。
個人稽古ですので、それぞれの目的・ペースに合わせ基本の姿勢や歩き方から丁寧に楽しくお教えいたします。

■体験レッスン
まずは体験レッスンを受けて頂きます。基本は1対1、参加者の人数によっては数名で受けて頂くこともございます。
一、まずは着付けから
体験レッスンでは、まずは浴衣の着付けからお教えいたします。
すでに着付けができる方は、着物を着てお越し頂いてもかまいません。
二、基本・お作法について
着付けの後は、基本のご挨拶の仕方や美しい姿勢・立ち座り・歩き方を学んで頂きます。
三、曲に合わせてお稽古
最後にお手拭いを使った簡単な曲をお稽古いたします。
・持ち物
- 浴衣一式
(お持ちでない方は1,000円でレンタル致します) - 白足袋
(白ソックスまたはタビックスで代用可) - 日本手拭い
(お持ちでない方はお貸します)
・料金
- 体験:2000円 (東京3000円)
- 月謝:10000円〜
- 入門時に入門料10000円とお扇子代5000円を頂戴しております。
※体験レッスン月はお申し込み状況により複数人で受けていただく場合もございます。
・場所
【奈良稽古場】 いせやビル
〒630-8224 奈良県奈良市角振町26 いせやビル401
〒630-0000 奈良県奈良市南市町【大阪稽古場】 難波市民学習センター
【東京稽古場】 アイビーホール内 青学会館
体験レッスンは基本的に個人稽古にしております。
参加して頂くには事前にご連絡していただいてのご予約制となっております。
参加者の人数によっては2~3名で受けて頂く場合もございますのでご了承下さい。
「一人は不安なのでお友達や知り合いの方と一緒に通いたい!」
という方はグループレッスン(3人以下)も可能ですのでお気軽にご相談くださいませ。

■お稽古
体験レッスンを終え続けてお稽古される方は、東京・大阪・奈良でお稽古致しておりますので、お稽古は月最低2回以上、お好きな回数来て頂けます。お好きなお稽古場にお越しくださいませ 。
▼お稽古場写真
大阪お稽古場 奈良お稽古場 奈良お稽古場 大阪お稽古場 大阪お稽古場 お子様にもお教えいたします 東京お稽古場
―日本の『美しい和しぐさ』を身につける―
お着物、浴衣を着て楽しく日本の『美しい和しぐさ』を身につけてみませんか?
上方舞には、日常に使っていただける美しい仕草や所作が沢山!
また、楽しくお稽古をしながら美しい姿勢を身につけ、体幹を鍛えることも出来ます。
基本的に1対1の個人稽古なのでその方に合ったペースで進んでいきます。
年齢制限もございませんので、お子様や男性の方も是非お越し下さい。
興味がある方は是非気軽にご連絡ください 。
お問合せ
MAIL/ yamamura.wakamizuki@gmail.com